(底曳網漁)
カラフルな色をしたベラは、一見、外道?
しかし、ここ明石では、人気の高い、夏が旬の魚です!

ベラが店頭に出始めると、夏の訪れを感じる、そんな季節感のある魚です。
鮮やかな色合いはお客様の目を楽しませてくれます。
ベラには、赤ベラと青ベラがあり、小さい雌の赤ベラが大きくなると、性転換して青ベラとなります。それ故に、赤ベラは小さいものが多く、青ベラは大きいものが多いのです。
明石では、二見辺りでとれたものが色合いが良く、重宝されています。

大きい青ベラは、身がしっかりしているので、塩焼・刺身がお薦めです。小さい赤ベラは、青ベラに比べると身が柔らかく、唐揚げ、南蛮漬に最適です。

(ベラの南蛮漬)

ウロコを取る必要はありません。
まずベラを焼きます。
焼いたベラを下記分量の三杯酢に漬けるとできあがりです。

酢の分量:酢600cc・砂糖600g・塩30g・味醂200cc・水300cc・濃い口醤油少々

青ベラ1盛(約500g)
★相場が急落した時は値段を下げて対応させて頂きます。
入荷なし お支払いは代金引換のみとさせて頂きます。
注:代金は時価のため、発送時までご連絡できません。(システム上、ご注文時には金額欄が0と表示されますが0円ではありません、お間違えのないように)
個数


Home